海外でCDコピー防止機能が大問題に

 今、特定の音楽CDがウィンドウズマシンに及ぼす悪影響について大問題になっている。アメリカのソニーBMGミュージックエンタテインメント社がCDに組み込んだ、パソコンにおける不正防止コピーを目的としたプロテクトツールのせいで、いとも簡単にウイルスに感染したりハッキングされたりする危険が生じてきたためだ。

 まずは、この防止ツールのメカニズムを紹介しよう。ソニーBGMがプロテクトツールを埋め込んだ音楽CDをパソコンで再生しようとすると、パソコンのユーザーに断りなく「XCP」と呼ばれるソフトウェアが勝手にインストールされる。後はこのXCPがシステムを監視することによって、CDがコピーされていないかをチェックし続ける。

 ここで問題になるのは、この防止ソフトが動作していることをパソコン使用者に気づかれまいと、ウィンドウズのシステムを改ざんすることで、パソコン上から行方をくらますことができるという点である。システムレベルで雲隠れされると、ウイルス対策ソフトですら、ファイルを検知すること自体ができなくなってしまうのだ(だからといって、姿を無理矢理暴こうとすると、システムがいかれる可能性がある)。

 さらに悪いことに、このプログラムは自分自身どころか、特定のファイル名を持ったプログラムまで巻き込んで一緒に隠れてしまう。これは何を意味するかというと、第三者がその特定のファイル名を持つウイルスなりトロイの木馬なりを、何らかの手段でXCPがはいったパソコンに保存させることができれば、その悪意あるソフトもシステムの裏でウイルス対策ソフトに発見されることなく、好き勝手にできるということである。

 現にこのセキュリティ場の問題をついたウイルスが出回っている。ソニーBGMは日本国内も含め、対象となるCDを無償交換すると発表したが、本国アメリカでは司法当局が訴訟を起こすなど、事件性が高まっており、予断を許さない状況だ。
2005/11/23